施工が

どっか見たようなタイトルだが
内容は些細な気づきである。

施工精度は一体どれくらいまで許容できるものだろうか

技術開発によって精度の高い素材が出現してきたとき
それは精度の悪いものを駆逐はやはりできないだろう

それは私が建築設計が抽象性を標榜しようとする態度に
どこかしら抵抗を感じるからであるかもしれない
抽象じゃないならブルータルかという二元論からは逃れたい

イームズやプルーヴェが工業を積極的に
設計プロセスの中に組み込もうとしたこととは裏腹に
今当時の工業的なものに
工業製品の実体感を感じる
工業が勝ち取ろうとしたものが
抽象性だったかはさておき、ちまたに溢れているものに
それらが為りたがっている姿ではないものに美意識を持っても
間違いではないだろう


ちなみに一般的には建築の要素として
視覚化される目地幅がその施工精度のものさしになるそうである
まぁ一概にはいえないし結構荒い
建築模型の精度許容値は恐ろしく小さいことがわかる

先日、遅まきながらサントリー美術館を訪問し
トイレエントランスの見切りが入巾木のせいで床に収まっていないのを見て
シャープな印象がにごってしまったが
これは許容値なのかもしれない。